教員一覧(小林隆)2024年4月1日現在
氏名 | 小林隆 KOBAYASHI Takashi |
---|---|
所属 | 文学部英米文化学科 |
職 | 准教授 |
主な学歴 | 2010年3月 | 金沢大学文学部文学科卒業 |
---|---|---|
2012年3月 | 金沢大学大学院人間社会環境研究科人間文化専攻博士前期課程修了 | |
2016年3月 | 金沢大学大学院人間社会環境研究科人間文化専攻博士後期課程修了 | |
学位 | 2016年 | 博士(文学) |
主な職歴 | 2012年4月~2013年3月 | 石川工業高等専門学校一般教育科非常勤講師 |
2013年4月~2016年3月 | 石川工業高等専門学校一般教育科助教 | |
2016年4月~2018年3月 | 石川工業高等専門学校一般教育科講師 | |
2018年4月~2021年3月 | 群馬県立女子大学文学部英米文化学科講師 | |
2021年4月〜 | 群馬県立女子大学文学部英米文化学科准教授 | |
外部資金 獲得状況 | ||
2017年4月〜2018年3月 | 日本学術振興会: 科学研究費助成事業(研究成果公開促進費「学術図書」) 「I meanas a Marker of Intersubjective Adjustment」 |
|
2019年4月〜2024年3月 | 日本学術振興会: 科学研究費助成事業(若手研究) 「英語評言節の本質と用法の広がりをとらえる:認知語用論的アプローチ」 |
専門分野 | 英語学(認知言語学、語用論) |
---|---|
担当科目 |
基礎ゼミ、英語G、総合英語演習3B、英文法1・2、英語学講読3、英語学概論1、英語学演習1・2、卒業論文指導1・2、英語学研究3(院)、英語学演習7・8(院) |
研究課題 | 英語評言節の語用論・認知言語学的研究 |
所属学会 | ICLC (International Cognitive Linguistics Conference)、日本認知言語学会、日本語用論学会、日本英語学会、 日本英文学会、金沢大学英文学会、群馬県立女子大学英米文化学会、アカデミック・コーチング学会 |
著書 | 単著 | I mean as a Marker of Intersubjective Adjustment: Cognitive Linguistics Approach |
ひつじ書房 | 2018年 2月 |
---|---|---|---|---|
分担執筆 | 「I don't knowの意味の広がりを認知文法でとらえる:認知語用論的アプローチ」 | 山梨正明(編)『認知言語学論考17』ひつじ書房 | 2023年11月 | |
分担執筆 | 「I meanとI knowの使用の傾向と動機を探る: 語用論からみた評言節」 |
米倉綽・中村芳久(編)『英語学が語るもの』くろしお出版 | 2018年 5月 |
|
分担執筆 | 「間主観性とCDS:談話標識I meanを例に」 | 中村芳久教授退職記念論文集刊行会(編)『ことばのパースペクティヴ』開拓社 | 2018年 3月 |
|
論文 | 単著 | I don't know の談話的用法に関する認知的考察 |
『日本認知言語学会論文集』第23巻 |
2023年4月 |
単著 | 「I thinkの日本語訳の分析:アメリカのテレビドラマ『Suits』と『The Mentalist』の例をもとに」 | 『群馬県立女子大学紀要』第43号 | 2022年2月 | |
単著 | 「アメリカの大学生の会話におけるI don't knowの用法について」 | 『日本語用論学会第23回大会発表論文集』第16号 | 2021年6月 | |
単著 | 「アメリカの大学生が用いるI don't knowの韻律的特徴について」 | 『群馬県立女子大学英米文化研究』第11号 | 2021年2月 | |
単著 | 「I don't knowの用法に関する語用論的考察:Tsui(1991)の分類とアメリカ人大学生の会話データをもとに」 | 『群馬県立女子大学英米文化研究』第10号 | 2020年1月 | |
単著 | 「話し手から近い対象を指示するLook at thatについて:アメリカの刑事ドラマの例による検証」 | 『Kanazawa English Studies』 第30号 |
2018年12月 | |
単著 | 「コーチングの手法によるコミュニケーション力向上の取り組み:「基礎ゼミ」での授業実践」 | 『群馬県立女子大学教職研究』第4号 | 2018年 7月 |
|
単著 | 「指示代名詞thatの用法に関する認知語用論的考察」 | 『日本認知言語学会論文集』 第17巻 |
2017年 4月 |
|
単著 | 「CDSの射程:談話標識I meanの新しい例からの検証」 | 『日本語用論学会第18回大会発表論文集』第11号 | 2016年 12月 |
|
単著 | 「I meanの機能的構造をAnchoring Structureで捉える:主節としての用法からフィラーの用法まで」 | 『日本認知言語学会論文集』 第15巻 |
2015年 5月 |
|
単著 | 「談話標識I meanの使用原理についての認知言語学的考察」 | 『日本認知言語学会論文集』 第14巻 |
2014年 5月 |
|
単著 | "A Pragmatic and Cognitive Linguistics Approach to the Usages of I mean" ※1 | 『金沢大学人間社会環境研究』第25号 | 2013年 3月 |
|
単著 | 「談話標識I meanの意味体系:語用論・認知言語学的アプローチ」※2 (※1は※2の英語版に相当) |
『Kanazawa English Studies』 第28号 |
2012年12月 | |
訳書 | 共訳 | 「第4章 英語法助動詞習得に認知言語学を応用する:実験による証拠」 | 中村芳久(監修)『認知言語学を英語教育に応用する:応用認知言語学の方法』(原書:Tyler, Andrea. 2012. Cognitive Linguistics and Second Language Learning, Routledge.)開拓社 | 2023年7月 |