著書 |
共著 |
『首都圏の高齢化』 |
原書房 |
2014年 |
共著 |
『レジャーの空間-諸相とアプローチ』 |
ナカニシヤ出版 |
2009年 |
論文 |
単著 |
Living in Suburban New Town: Examination from Life-stories of 'Transfer tribe'. |
Bulletin of Gunma Prefectural Women's University, No.38. |
2017年 |
単著 |
New Towns Turning into Old Towns: A case study of two major suburban New Towns in Japan. |
Building Global Networks through Local Sensitivities: Japanese Researchers' Contribution to "Gender and Geography". International Geographical Congress in Kyoto |
2015年 |
単著 |
「都市郊外空間の変容と住民の地域参加に関する一考察-ジェンダーの視点から-」 |
群馬県立女子大紀要35 |
2014年 |
単著 |
大規模郊外団地における再開発とまちづくり -千里ニュータウンの事例- |
群馬県立女子大紀要34 |
2013年 |
単著 |
自治体の「協働」における非営利セクターの役割-多摩市の学校跡地活用の事例から- |
『お茶の水地理』第51号 |
2012年 |
単著 |
Restructuring Tokyo's suburban space and housewives' new entrepreneurship: a case study at Tama New Town. |
International Geographical Union Regional Conference in Tel Aviv, Israel. |
2010年 |
単著 |
「郊外コミュニティにおける定年退職男性の〈男性性〉再構築-ライフストーリーからの考察-」 |
『人間文化創成科学論叢』第12号 |
2010年 |
単著 |
「都市空間をめぐるジェンダー地理学の視点と課題-英語圏諸国と日本の研究動向を通じて-」 |
『人間文化創成科学論叢』第11号 |
2009年 |
単著 |
「ジェンダーの視点からみた都市郊外空間の変容と地域への住民参加」 |
博士学位論文 |
2009年 |
単著 |
「自治体の協働と女性たちの新しい働き方をめぐる課題-ライフストーリーを手がかりに-」 |
『生協総研研究論文集』第5号 |
2009年 |
単著 |
「都市郊外における自治体のアウトソーシングと主婦の起業-多摩ニュータウン南大沢地区の事例-」 |
『人文地理』第60号 |
2008年 |
単著 |
Emerging Entrepreneurship or Underpaid Volunteer?: Housewives' Business in Restructuring Suburban Space at Tama New Town,Tokyo. |
International Sociological Association Research Committee 21 Tokyo Conference 2008 |
2008年 |
単著 |
From Housewives to Entrepreneues: Women's Activities and the Restructuring Local Communities: A Case of Suburban Tokyo. |
COE publication series 30 |
2008年 |
単著 |
「初期リタイアメントコミュニティにおけるボランティア活動の展開-アリゾナ州サンシティの事例-」 |
『お茶の水地理』第46号 |
2006年 |
単著 |
「郊外地域における男性退職者のコミュニティ活動参加プロセス-多摩市桜ヶ丘団地の事例-」 |
『地理学評論』 |
2006年 |
その他 |
単著 |
自治体の地域支援とNPOの独立性に関する一考察―多摩市の学校跡地利用をめぐる協働指定事業の事例― |
お茶の水女子大学学内共同研究「グローバル化時代のインターローカルな地域おこしの可能性と課題」報告書 |
2010年 |
共著 |
「ジェンダーとフィールドワーク」 |
『F-GENS1ジャーナル』第10号 |
2008年 |
共著 |
「フィールドワーク(マイクロ・エスノグラフィー)の手法」 |
『F-GENS1ジャーナル』第7号 |
2007年 |