2021年度
※新型コロナウイルス感染予防の観点から、2021年度公開講座の開催は中止させていただきます。何卒ご理解いただきますようお願いします。
2020年度
※新型コロナウイルス感染予防の観点から、2020年度公開講座の開催は中止させていただきます。何卒ご理解いただきますようお願いします。
群馬県立女子大学では、県民のみなさんに生涯学習の機会を提供し、地域振興にも役立てていただくため、公開講座を開催しています。 2020年度は、15の講義を開講します。
会場はすべて本学2号館第3講義室で、受講料は無料です。また、事前の申し込みも必要ありません。
公開講座の日程については次の表のとおりです。
2020年度 公開講座日程表 ※2020年度は中止になりました。
月日 | 時間 | 講座名 |
6月8日(月) |
10時40分- 12時10分 |
「子どもの貧困」の基礎的理解 |
13時00分- 14時30分 |
地域社会の国際化と多文化共生―群馬県の「外国人」― |
14時40分- 16時10分 |
近代の舞踊文化とオリエンタリズム |
7月6日(月) |
10時40分- 12時10分 |
経済学で読み解く世界の貧困問題 |
13時00分- 14時30分 |
桃山絵画を復原的に見る |
14時40分- 16時10分 |
『南総里見八犬伝』と上州―荒芽山物語と四犬女― |
9月7日(月) |
10時40分- 12時10分 |
北条高広の生涯-上州を愛した越後武将ー |
13時00分- 14時30分 |
奴隷制反対論者ヘンリー・ソロー-南北戦争前夜のアメリカ- |
14時40分- 16時10分 |
複雑化する情報社会をどのように正常な視点でとらえるかー ー「情報圏(infosphere)」という世界の見方 |
10月12日(月) |
10時40分- 12時10分 |
「叙景」の歌を考える―風景は何を語るか |
13時00分- 14時30分 |
社会は変えられる-世界に学ぶ未来の日本社会 |
14時40分- 16時10分 |
Britain During the 1700's and the 1800's *講座は英語で行われます |
11月9日(月) |
10時40分- 12時10分 |
国と国との争いを法を通して考える |
13時00分- 14時30分 |
理論と事例で考える!部下、後輩、そして自分のモチベーション・アップの方法 |
14時40分- 16時10分 |
体験型!デザイン発想法 |