論文
|
単著 |
「よるべなき中将の君―『源氏物語』「幻」巻における紫の上追慕をめぐって―」 |
『群馬県立女子大学 国文学研究』第44号 |
2024年3月 |
単著 |
「侍従の誓い―『源氏物語』「蓬生」巻における「たむけの神」をめぐって―」 |
室城秀之編『言葉から読む平安文学』 (武蔵野書院) |
2024年3月 |
単著 |
「大輔命婦の人物設定―『源氏物語』「末摘花」巻における造型の意義をめぐって―」 |
『玉藻』第57号 |
2023年3月 |
単著 |
「渡殿の戸口の紫の上―「薄雲」巻における中将の君を介した歌をめぐって―」 |
『玉藻』第56号 |
2022年3月 |
単著 |
「藤典侍論―「夕霧」巻における雲居雁との贈答をめぐって―」 |
『フェリス女学院大学日文大学院紀要』第24号 |
2018年7月 |
単著 |
「『源氏物語』「今参り」考―匂宮と浮舟との邂逅をめぐって―」 |
『玉藻』第52号 |
2018年3月 |
単著 |
「犬君のゆくえ―『源氏物語』における女童をめぐって―」 |
『古代中世文学論考』第35集(新典社) |
2017年10月 |
単著 |
「女三の宮の十二人の女房―『源氏物語』「若菜下」巻の密通をよびおこすもの―」 |
『文学・語学』第214号 |
2015年12月 |
単著 |
「源氏物語王命婦論―「賢木」巻における「いとほしがりきこゆ」の対象を起点として―」 |
『玉藻』第49号 |
2015年2月 |
口頭発表 |
単独 |
よるべなき中将の君―『源氏物語』「幻」巻における紫の上追慕をめぐってー |
全国大学国語国文学会 第126回大会(令和4年度冬季大会)(於:京都女子大学) |
2022年12月 |
単独 |
渡殿の戸口の紫の上―「薄雲」巻における中将の君を介した歌をめぐって― |
2019年度中古文学会春季大会(於:共立女子大学) |
2019年5月 |
単独 |
中納言の君の代作―『源氏物語』「常夏」巻における近江の君への返歌をめぐって― |
フェリス女学院大学国文学会大会(於:フェリス女学院大学)
|
2018年7月 |
単独 |
藤典侍論―「夕霧」巻における雲居雁との贈答をめぐって― |
フェリス女学院大学国文学会大会(於:フェリス女学院大学)
|
2017年6月 |
単独 |
犬君のゆくえ―『源氏物語』における女童をめぐって― |
中古文学会創立50周年記念大会(平成28年度秋季大会)(於:大阪大学) |
2016年10月 |
単独 |
『源氏物語』「今参り」考―匂宮と浮舟との邂逅をめぐって― |
フェリス女学院大学大学院春季院生発表会(於:フェリス女学院大学) |
2015年6月 |
単独 |
女三の宮の十二人の女房―『源氏物語』「若菜下」巻の密通をよびおこすもの― |
全国大学国語国文学会 第111回大会(平成27年度夏季大会)(於:大東文化大学) |
2015年6月 |
単独 |
源氏物語王命婦論―「賢木」巻における「いとほし」の対象を起点として― |
フェリス女学院大学大学院春季院生発表会(於:フェリス女学院大学) |
2014年7月 |
その他 |
共著 |
「『古今著聞集』巻第五「和歌第六」を読む(4)」 |
『フェリス女学院大学文学部紀要』第50号 |
2015年3月 |