地域・社会連携(公開講座等)Community Contribution Activities(Extension Lecture)

五井平和財団連携講座「国際理解と平和~大使リレー講座~」

「国際理解と平和~大使リレー講座~」

※2021年度の本授業は、新型コロナウィルス感染予防のため、休講とします。

外交の第一線で活躍している駐日大使や外交官、国際的な支援活動をしているNPOやNGOのリーダーなどをお招きし、外交交渉や海外活動の実情や体験をお話しいただくことにより、国際理解を深め国際平和について考えていきます。

(参考)2019年度の授業内容

No. 期日 役職 講師(敬称略) 講演テーマ
1

5月14日(火)

公益財団法人五井平和財団

理事長

西園寺裕夫 令和の時代の幕開けと平和の創造
2

5月21日(火)

駐日サンマリノ共和国

特命全権大使

マンリオ・カデロ サンマリノ共和国と日本と
3

6月4日(火)

国境なき子どもたち会長 寺田朗子 私の出逢った子どもたち
4

6月11日(火)

駐日エジプトアラブ共和国

特命全権大使

アイマン・アリ・カーメル エジプトの現状と日本への期待
5

6月18日(火)

駐日ポーランド共和国

特命全権大使

ヤツェク・イズィドルチク 100 Anniversary of Diplomatic Relations between Poland and Japan
6

7月2日(火)

駐日トルクメニスタン代理大使

ゴーヘル・ベルデイエワ トルクメニスタン永世中立国
7

7月16日(火)

フォトジャーナリスト

安田菜津紀

写真で伝える仕事

災害、紛争の現場から

8

7月23日(火)

特定非営利活動法人

国連UNHCR協会事務局長特命(渉外担当)

中村 恵 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)とは ~ 私たちにできること~
9

7月30日(火)

駐日アルメニア共和国特命全権大使

グラント・ポゴシャン アルメニア発見(Discover Armenia)
10

10月1日(火)

元国連事務次長

明石 康 異文化世界で生きぬくということ
11

10月29日(火)

駐日ペルー共和国

特命全権大使

ハロルド・フォルサイト Peru - Japan Facing global challenges
12

11月5日(火)

認定NPO法人日本紛争予防センター理事長

瀬谷 ルミ子 紛争とテロにどう対峙するか:紛争予防・平和構築という仕事
13

12月3日(火)

駐日サモア特命全権大使

ファアラバアウ・ペリナ・ジャックリーン・シラ・ツアラウレレイ グローバル化する世界における平和と安全
14

12月10日(火)

日本国政府代表

河野 雅治 『東京2020』~平和の理想と現実~
15

1月14日(火)

マダガスカル共和国

臨時代理大使

ランジャザフィ・ツィラヴ・マエリゾ Madagascar:asian culture in africa

 

上