- 日本語教員養成プログラム
- 大学案内
- 学部・大学院案内
- 入試情報
- 大学院入試情報
- 入試制度改革予告
- 生活日本語
- 日本語教員養成プログラム
- 地域日本語教育講演会
- 日本語ボランティアスキルアップ研修
- 学習者がもっと話したくなる・質問したくなる活動とは?-楽しさと学びをつなげる仕掛けを考える-
- 教えない教え方について
- どうしてますか? みなさんの日本語教室・学習支援 -対話・活動のためのアイディアと情報交換-
- 日本語らしい発音と訂正フィードバックの方法
- 「つなひろ」を使ってみよう
- 「オンラインツールを使ってみよう」
- 活動のバリエーションを増やすには
- 生活場面を中心にした活動とは?
- 対話中心の活動について考える
- 平成25年2月7日(木)~3月28日(木) 毎週木曜日(全8回)
- 『地域における日本語能力評価のあり方』
- 『発話を引き出す質問法』
- 『日本語支援に文法はどこまで必要か』
- 『語彙力を伸ばすには』