留学・学生生活Studying abroad・student life

証明書発行

各種証明書の発行について

1 卒業生・修了生・退学者の場合

【取り扱い窓口】

  [教務係]

卒業証明書

成績証明書(GPA記載有り/無し)※GPA有りは平成26年度入学生より発行可能

単位取得証明書(教職免許申請用)

学力に関する証明書(教職免許申請用)

学芸員単位修得証明書

  [学生係]

調査書

推薦書

人物に関する証明書

【手数料】

 1通400円 定額郵便小為替または現金

 ※現金を郵送される場合は、現金書留でお送りください。

 ※定額郵便小為替は無記名でお願いします。

【申請方法】

 申請方法は、次の2通りがあります。

 電話、ファックス、Eメールによる請求は、一切受け付けておりません。 

1 郵送で申請する場合

  以下の(1)~(4)のものを同封し、教務係あてお送りください。

 (1)申請書 申請書様式.pdf

   申請書または以下のすべての項目を記載したもの(書式不問)のどちらかを必ず同封してください。

   ア 氏名、ふりがな(英文による証明書の場合は、氏名のローマ字表記を必ず記載してください。)

   イ 生年月日

   ウ 入学年、卒業年、学部(研究科)、学科(専攻)

   エ 学籍番号(覚えていれば)

   オ 住所、電話番号(日中連絡が取れるもの)

   カ 必要な証明書の種類と部数

   キ 使用目的と提出先

   ク 本籍(※教職免許申請用証明書の場合のみ)

   ※氏名は、大学在学時のものを記入してください。

 

 (2)手数料

   郵便小為替(無記名のもの)又は現金(現金書留)で、1通につき400円分

 (3)公的身分証明書のコピー

   運転免許証、健康保険証、パスポート等、本人であると確認できるもの

   ※原則、顔写真付の証明書をご提出ください。   

 (4)返信用封筒(宛先記入、切手貼付)

   <封筒・郵送料の目安> ※2019年10月1日郵便料金改定後の料金です。

和文証明書の場合:2通まで長形3号(定型)で84円、5通まで長形3号(定型)で94円、6通以上角形2号(定形外)で140円

英文証明書の場合:2通まで角形2号(定形外)で120円、5通まで角形2号で140円

   <郵送先>

    〒370-1193

    群馬県佐波郡玉村町上之手1395-1

    群馬県立女子大学 事務局 教務係 証明書担当 あて

 2 直接窓口で申請する場合

 事務局教務係で申請書をお渡しします。

 手数料分の郵便小為替(無記入のもの)又は現金と公的身分証明書(運転免許証等、原則顔写真付で本人と確認できるもの)をお持ちください。

   ※学内では、郵便小為替は販売しておりませんので、あらかじめ購入してからお越しください。

   証明書等を受け取りに来られない場合は、申請時に返信用封筒(宛先明記、切手貼付)をお持ちください。

【作成所用日数】

   原則として申請書を受理してから2日後(土日、祝日、年末年始を除く)の交付(発送)となります。

   英文証明書、調査書、推薦書及び人物に関する証明書は1週間程度、教職免許用証明書は2週間程度かかります。

【窓口の取り扱い時間】

 8時30分~18時00分まで

 ※土日、祝日、年末年始を除く。

3 備考

「学力に関する証明書」に関する注意事項

・証明する区分(中学・高校)を必ず指定してください。

・学校種ごとに証明書を発行します。例えば「中学国語」と「高校国語」の学力に関する証明書は別々に発行されますので、発行手数料は800円です。

2 在籍者の場合

証明書の発行方法について

(1)事務局窓口に直接お越しいただく方法

(2)郵送による申請方法

のいずれかとさせていただいております。

申請方法について、詳しくは以下のお知らせをご覧ください

ホーム>ニュース一覧>【学生の皆さんへ】証明書の発行についてのお知らせ(令和2年9月11日(月))

https://www.gpwu.ac.jp/info/2020/06/post-210.html

発行・受け取りには学生証が必要になります。

成績証明書

交付希望日の2日前(英文の場合は10日前)(土・日・祝日・年末年始を除く)までに「証明書交付願」を記入し、事務局窓口に申請する。

卒業見込証明書

事務局カウンターの証明書自動発行システムを利用する(発行は、卒業予定年度に限る)。

教員免許状取得見込証明書

事務局カウンターの証明書自動発行システムを利用する(発行は、卒業予定年度に限る)。

在学証明書(事務局自動発行システムにて発行)

事務局カウンターの証明書自動発行システムを利用する。

健康診断証明書

事務局カウンターの証明書自動発行システムを利用する。

調査書・人物に関する証明書

交付希望日の10日前(土・日・祝日・年末年始を除く)までに「調査書等交付願」を記入し、事務局窓口に申請する。

推薦書

交付希望日の10日前(土・日・祝日・年末年始を除く)までに「推薦依頼書」を事務局窓口に申請する。



窓口取扱時間

8:30~18:00 ※土日、祝日、年末年始は除く

上