文学部入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
文学部は、人間が築き上げてきたことばや文化、芸術に対する幅広い知識と深い洞察力を身につけ、柔軟な発想力と応用力、問題解決能力を持った有能な人材を育成することを教育目標としています。
そのため、文学部は次のような学生を求めています。
- ことばや文化、芸術に対する強い関心や好奇心を持ち、感受性豊かな人
- 自分で問題を発見し、情熱を持ってそれに取り組む探究心と持続力とを持つ人
- 文章を理解する能力、論理的に物事を考えていく能力、考察した結果を表現する能力を持つ人
その上で、各学科はそれぞれ以下の項目のいずれかに該当する人を求めています。
国文学科
- 日本の古典文学や近代文学、または漢文学に強い関心を持つ人
- 日本語に強い関心を持つ人
- 日本語教育を通して国際交流に貢献したいと考えている人
英米文化学科
- 英語の学習に積極的で、その力をさらに伸ばしたい人
- 英語学、英米文学、英米文化のいずれかの分野に強い関心を持つ人
- 英語教育のほか、英語力をいかして広く社会貢献をしたいと考えている人
美学美術史学科
- 芸術とその歴史に強い関心を持つ人
- 広く芸術を鑑賞し、創作・実践する意欲を持つ人
- 芸術文化の国際的交流や地域貢献などに強い関心を持つ人
文化情報学科
- 現代の社会や文化について深く考える方法を学びたい人
- 情報やメディアの役割を理解し、情報発信の技法を身につけたい人
- 文科系、理数系を問わず、問題解決のための複合的な視点を手に入れたい人
*ただし転入学及び編入学試験を受験する場合は、下記総合教養学科のアドミッション・ポリシーを参照してください。
*総合教養学科
・書物を読み解くことによって、多彩な文化に触れたい人
・現場での調査を通じて生きた知を探求し、広く社会に貢献したい人
・文科系、理数系を問わず、様々な領域の考え方を身につけたい人
大学入学までに学んでおくことが望ましい教科・科目
大学で学ぶために必要な学力を身につけておいてください。そのためには、高等学校で学習する教科について幅広く学習しておくことが大切です。
その上で、各学科はそれぞれ以下の教科・科目を学んでおくことが望ましいと考えています。
・国文学科
国語を中心に、外国語、地理歴史、公民など幅広い教科・科目を学んでおくことが望ましい。
国語では、上代から現代にいたる様々な表現に触れることによって、言語や文学についての基礎的な知識を習得し、豊かな言語運用能力を身につけておいてください。
・英米文化学科
高等学校で学習する幅広い科目、特に英語を中心に学んでおくことが望ましい。
英語では、「聞く・話す・読む・書く」の四技能をバランスよく学習することによって、英米の文学、文化、及び英語の仕組みを学ぶ基礎となる知識と言語運用能力を身につけておいてください。
・美学美術史学科
国語、英語、地理歴史(特に日本史、世界史)、公民、芸術など幅広い教科・科目を学んでおくことが望ましい。
英語では基礎的な読解力を、国語ではそれに加えて論理的思考と適確な表現の能力を身につけておいてください。芸術では、文化・芸術への積極的な関心を培っておいてください。
・文化情報学科
国語、数学、英語、理科、地理歴史、公民など、幅広い教科・科目を学んでおくことが望ましい。
高等学校で学習する教科・科目に関連した、様々な分野の書物を数多く読んで、文章の読解力や要約する力を鍛えておいてください。
*ただし転入学及び編入学試験を受験する場合は、下記総合教養学科の「大学入学までに学んでおくことが望ましい教科・科目」を参照してください。
*総合教養学科
国語と英語を中心に、数学、理科、地理歴史、公民など、幅広い教科・科目を学んでおくことが望ましい。
高等学校で学習する教科・科目に関連した、様々な分野の書物を数多く読んで、文章の読解力や要約する力を鍛えておいてください。
各入試の求める学生像
<総合型選抜>
十分な学力と学習意欲を持ち、それを自分の言葉で表現できる人
<学校推薦型選抜>
充実した高校生活を送り、それにより培われた学力と学習意欲を身につけた人
<一般選抜・前期>
大学での学びに必要な基礎学力を有する人
<一般選抜・後期>
大学で学ぶ専門分野に関心を持ち、言葉による表現力を有する人
<転入学及び編入学>
大学で学ぶ専門分野に関する基礎的能力を有し、学習意欲の高い人
<社会人>
大学で学ぶ専門分野に関心を持ち、学習意欲の高い人
<外国人留学生>
外国の学校教育を修了し、大学で学ぶ専門分野に対して学習意欲の高い外国籍の人
<帰国子女>
外国の学校教育を修了し、大学で学ぶ専門分野に対して学習意欲の高い人
国際コミュニケーション学部入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)
国際コミュニケーション学部は、実践的な英語力、高いコミュニケーション能力、そして幅広い人文・社会科学の知識を活かして、国際社会で活躍できる女性リーダーの育成を目指しています。そのため、次のような個性豊かでチャレンジ精神旺盛な学生を求めています。
- 高度な英語運用能力の習得に強い熱意を持っている人
- 異文化に関心を持ち、国際社会で活躍したいという意欲的な人
- 広い視野と多角的な視点から論理的に考え、自ら問題解決に取り組もうとする人
- 留学、ボランティア、国際交流などに進んで参加しようという活動的な人
大学入学までに学んでおくことが望ましい教科・科目
<総合型選抜、学校推薦型選抜、一般選抜試験>
英語、国語、地理歴史(特に世界史)、公民(特に政治経済)の学習をしっかりと行ってきてください。
英語については、英検、TOEIC、TOEIC Bridge、GTECなどの英語力を測るテストを積極的に受けてみてください。
<転入学及び編入学、特別選抜試験>
英語、国語(日本語)、及び国際社会に関する科目をしっかり学んできてください。
英語については、英検、TOEIC、TOEFLなどの英語力を測るテストを積極的に受けてみてください。
各入試の求める学生像
<総合型選抜>
- 自己表現能力、特にプレゼンテーションスキルの高い人
- 英語の勉強に意欲的に取り組んできた人
- 勉学、部活動、生徒会活動、ボランティア活動、社会教育体験活動などで頑張った人
- 元気はつらつとした積極性のある人
<学校推薦型選抜>
- 自己表現能力の高い人
- 英語の勉強に意欲的に取り組んできた人
- 勉学、部活動、生徒会活動、ボランティア活動、社会教育体験活動などで頑張った人
- 元気はつらつとした積極性のある人
<一般選抜・前期>
- 英語を得意科目とする人
- 高校時代、しっかりと勉強し、幅広い学力を身につけてきた人
<一般選抜・後期>
- 英語の勉強に意欲的に取り組んできた人
- 1科目だけでも得意科目がある人
<転入学及び編入学>
- 2年次または3年次への転入学・編入学を希望する、学習意欲の高い人
- 英語の習得に意欲的に取り組んできた人
<社会人>
- 自らの社会経験を活かして、大学の学習に取り組む意欲のある人
<外国人留学生>
- 学習意欲の高い人
- 英語の習得に意欲的に取り組んできた人
<帰国子女>
- 学習意欲の高い人
- 英語の習得に意欲的に取り組んできた人