文学部

美学美術史学科【 Department of Aesthetics and Art History 】

東京銀座画廊巡り

2011年9月27日(火)に、絵画ゼミ生16名(院生〜3年生)で、銀座の画廊をグループにわかれてまわりました。 多くの画廊が混在する銀座、京橋エリア。画廊により、とりあつかう作品もさまざまです。個展やグループ展を見ながら、 創作意欲の沸いた学生や、近い将来の自分を思い浮かべている学生も多くいたようです。

iconarrow.gif山崎ゼミに戻る  iconarrow.gif2010芸術プログラムに戻る

11semi-3.jpg

晴海トリトンスクエア「神話の広場」で記念撮影

2001年にオープンした晴海トリトンスクエア、3棟の高層ビルと低層階に設けられた商業スペースから成り立っています。 「神話の広場」はその低層階にある25m×15mの巨大な天井画です。イタリア人ルイージ・ゲーリ氏とともに制作しました。(山崎)

実際に先生の作品を見る機会が少ないので、楽しめて見ることができた。壮大な作品でした。


11semi-1.jpg

築地の場内

晴海からバスで築地に移動、東京の台所を見学。
お昼を過ぎていたので、もう片付け作業になってしまっていましたが、雰囲気を堪能してきました。近くで新鮮なネタのお寿司もいただきました。


11semi-5.jpg

奥野ビル

新しいビルが建ち並ぶ東京銀座にとって、異質な存在の奥野ビル。
さまざまな人たちが建物の魅力に惹かれ集まってきます。画廊が多く存在するビルでもあります。

ここを見るだけでも様々な世界観が味わえます。


11semi-7.jpg

奥野ビルのポスト

今何の展示があるのか分かるように、ポストにDMが貼ってあります。 こんなにたくさんの展示が開催されていることにまず驚きました。このポストの姿も何かの作品のようでおもしろいです。


11semi-9.jpg

作家:高橋恒道氏の個展

階段の下に設けられた画廊。
通常なら倉庫として使うようなスペース、ここで高橋恒道氏の個展が開催されていた。

腰をかがめることで目線が作品に近づく効果があったような? 力のいる体勢になりながらも近くでじっくり見てきました。


11semi-8.jpg

奥野ビルのレトロなエレベーター

今何階? 針が動くタイプのレトロなエレベーターでついつい使いたくなります。 先にエレベーターで上の階まで行って上の階から見ていくか、下の階から見ていってエレベーターで一気に降りようか...


11semi-11.jpg

作家:伊藤三恵子

真っ白で静かな空間にゆったりとした感じの作品を鑑賞。まるで異空間にいるようでした。展示の空間づくりを肌身で感じました。

上