文学部

美学美術史学科【 Department of Aesthetics and Art History 】

芸術の現場へ1〜3

地域に根ざす伝統等文化活動に触れる

コース1またはコース2のいずれかを選択します。

02-05.jpg
02-06.jpg
02-07.jpg

<授業責任者:馬場 朗>
コース1
「伝統工芸の現場 染め」[6月2日(土曜)、6月以後の二回の土曜日を予定、計3日間] ●藍田正雄・吉村靖子:現代に生きる伝統とその再生ー染めの現場へ
藍田正雄(小紋師で県指定重要無形文化財保持者:文化庁長官賞など受賞多数)の工房で江戸小紋を、吉村晴子(「たかさき紅の会」代表)とともに染めの紅板締め復元を、それぞれ体験し現在に生きる染めの伝統の理解を深めます。
「伝統工芸の現場 織り」[8月上旬の4日間(予定)]
●新井求美・新井正直:現代に生きる伝統ー織りの現場へ
新井求美(桐生で織り同好会主催)、新井正直(群馬県繊維工業試験場)と群馬の織物文化に触れつつ工房の織り機で、実際に織りを体験します。
コース2
「上映の現場」[前期から上映企画関連のセミナーと後期に本学にて上映予定
●三浦哲哉・志尾睦子・石原香絵と本学教員[予定]:大衆とともにある現代]ー上映の現場へ
三浦哲哉(Image Fukushima 代表・映画論・表象文化論)
志尾睦子(高崎映画祭総支配人・本学卒業生)/石原香絵(NPO法人映画保存協会代表)
稲野強・植村恒一郎・戸澤義夫(本学名誉教授及び教員)
上記の方々の協力のもと、2011年度震災をめぐって学生と共同セミナー・上映会を企画。

展覧会の企画と運営を体験する(※本年度休講)

本年度は休講となりました。

パフォーマンスの現場を作り出す

学生が主体となりパフォーマンスやイベントを展開。コース1~3の選択制ですが複数受講も可。

02-08.jpg

コース1 アートプロデュース実践講座
指導...小見純一(NPO法人 前橋芸術週間/フリッツ・アートセンター) 
本年度は「前橋アートコンペライブ」(美術作品の公開審査会)の運営、絵本作家・マンガ作家とのコラボレーション等、地域でのアートプロジェクトのプロセスをともにする中で生まれ
る関係性を学びます。その他に「劇団どくんご」(テント芝居)玉村公演、学内フリマなど。
コース2 ゼロからの能(仕舞)実技
指導...下平克宏(観世流能楽師) 
学内にて定期的に能(仕舞)の稽古を受講します。経験不問。発表会も予定しています。
コース3 プロジェクトデザイン実践
指導...六本木勇治(ファッション&プロジェクトデザイナー)
指導担当がファシリテートとコーディネートを行ないながら、「学生」と「地域」がコラボレーションし、商店街、道の駅、美術館、天文台、神社、スキー場、大学などで行なう様々なプロジェクトをデザインします(「キャンドルナイト」「Fashion Party」等)。
<授業責任者:武藤大祐>
→今年度の活動の記録   →これまでの活動から

上