氏名 | 太田千秋 OTA Chiaki |
---|---|
所属 | キャリア支援センター |
職 | 准教授 |
専門分野 | 若年キャリア教育 キャリア心理学 動機づけ心理学 |
---|---|
担当科目 |
キャリアデザインⅠ、キャリアデザインⅡ、多様な生き方・働き方:将来のリーダー像を見つけよう、 リーダーから学ぶ企業経営、インターンシップ(自律学修) |
研究課題 | 大学生の持つ就職活動イメージ(心理学的・社会的要因) |
所属学会 | 日本キャリア教育学会、日本キャリアデザイン学会、ソーシャル・モチベーション研究会、日本子育て学会 |
主な学歴 | 1986年3月 | 横浜国立大学教育学部教育学科 卒業 |
---|---|---|
2010年3月 | 早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程 修了 | |
学位 | 2010年3月 | 人間科学修士(早稲田大学) |
主な職歴 | 1986年4月 | コニカ(現コニカミノルタ)株式会社 (~1992年5月) |
2005年4月 | 法政大学キャリアデザイン学部 キャリアアドバイザー (~2008年3月) | |
2008年9月 | 早稲田大学男女共同参画推進室 相談員(~2012年3月) | |
2009年7月 | 東京工業大学男女共同参画推進センター 相談員(~2012年3月) | |
2010年4月 | 尚美学園大学芸術情報学部 非常勤講師(~2012年3月) | |
2011年4月 | 千葉経済大学経済学部 非常勤講師(~2012年3月) | |
2011年4月 | 流通経済大学社会学部 非常勤講師(~2012年3月) | |
2012年4月 | 流通経済大学経済学部(就職支援センター)専任所員(講師)(~2015年3月) | |
2015年4月 | 群馬県立女子大学 専任講師(~2020年3月) | |
2020年4月~ | 群馬県立女子大学 准教授 | |
主な社会活動 | 2015年5月 | 群馬県インターンシップ推進協議会 委員(~2016年1月) |
2017~2022年3月 |
平成29・30・31・令和2・3・4年度 群馬県若者就職支援事業等実施事業者選定企画提案審査会 委員 令和4年度 群馬県U・Iターン就職促進事業等実施事業者選定企画提案審査会 委員 |
|
2017年10月 | 群馬県高校生インターンシップ推進委員会 委員(~2020年3月) | |
2018年12月 2019年7月 |
群馬県高校教育改革検討委員会 委員(~2020年3月) 群馬県高校教育改革検討委員会ワーキンググループⅠ 座長(~2020年3月) |
|
2019年4月~ | 群馬県生産性本部キャリアコンサルタント更新講習運営委員会 委員 | |
2019年10月~ | 群馬地方労働審議会 委員 | |
2020年7月 | 「就活に役立つ!ライフデザイン出張講座」業務プロポーザル審査会 委員 | |
2020年7月~ |
ぐんまで働こう!みんなの活躍推進プロジェクトチーム 委員、座長(~2021年3月) |
|
2020年9月 | 群馬県高校入学者選抜制度検討委員会 副委員長(~2021年3月) | |
2021年4月~ | 日本子育て学会 理事 |
論文 | 単著 | 「大学生の持つ『就職活動イメージ尺度』の作成」 | 『群馬県立女子大学紀要』第40号 | 2019年2月 |
---|---|---|---|---|
単著 | 「地方小規模女子大学でのキャリア形成支援(2)ー授業での取り組みー」 | 『群馬県立女子大学紀要』第39号 | 2018年2月 | |
単著 | 「地方小規模女子大学でのキャリア形成支援(1)ーFD研修と全学的個別支援体制の構築ー」 | 『群馬県立女子大学紀要』第38号 | 2017年2月 | |
単著 | 「法政大学キャリアデザイン学部における新入生履修相談会とピアアドバイザー活動」 | 『生涯学習とキャリアデザイン』Vol.5 法政大学キャリアデザイン学会紀要 | 2008年2月 | |
共著 | 「法政大学キャリアデザイン学部におけるキャリアアドバイザーの取り組みと活動について」 | 『生涯学習とキャリアデザイン』Vol.4 法政大学キャリアデザイン学会紀要 | 2007年2月 | |
その他 | 共著 | 「子育てにおける保護者の不安ーその不安はどこから来るのかー」保護者担当部会ラウンドテーブル報告 | 『子育て研究』第10巻 日本子育て学会 | 2020年3月 |
単著 | 「三位一体のキャリア支援で社会に羽ばたく女性を育成」連載:キャリアセンター通信 | 『職業研究』2019 No.3 一般社団法人雇用問題研究会 | 2020年1月 | |
単著 | 「一人ひとりに寄り添ったキャリア形成支援」連載:キャリアセンター通信 | 『職業研究』2013冬季号 一般社団法人雇用問題研究会 | 2013年1月 |