附属機関Attached institution

明石塾

「明石塾」は高校生を対象に、国際的な視野と高い志、国際舞台で堂々と発言し行動できる力を備えた人材を育成することを目的に実施します。

New!!  2023 明石塾募集要項.pdf

2022(令和4)年度 研修内容・活動の様子

●入塾式/入塾式後の懇談会 7月31日

明石塾生としてスタートを切ります。

---------テンプレートここから---------
DSCN9871.JPG

塾長代理 小林徹教授(文学部長)からの入塾許可証交付

DSCN9935.JPG

塾生代表挨拶(高崎女子高校2年 根岸羽多さん)

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
懇談Web①.jpg

懇談会①

懇談Web②.JPG

懇談会②

---------テンプレートここまで---------

●本学教授陣による講義 

 6日間、連続して本学教授陣の専門講義を受講します。自分の興味関心を広げ、様々なものの見方をを身に付けます。

---------テンプレートここから---------
DSCN0232.JPG

「群馬のグローバルスタンダード・3題」(群馬学センター 簗瀬大輔准教授)

大学講義Web用②.JPG

「世界の英語」(国際コミュニケーション学部 深谷晃彦教授)

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
大学講義Web用③.JPG

「家具から考える日常生活の美学」(文学部美学美術史学科 青田麻未講師)

DSCN0572.JPG

「「型」から見る和歌史」(文学部国文学科 板野みずえ講師)

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
DSCN0633.JPG

「文化を整理する」(文学部英米文化学科 小林徹教授)

大学講義Web用⑤.JPG

「デモクラシーと公共性-政治参加のススメ-」(国際コミュニケーション学部 山岡健次郎准教授)

---------テンプレートここまで---------

●英語研修 8月~2月

外国語教育研究所研究員による英語の研修です。英語の表現力だけでなく、英語を使いながら様々な問題について考え、思考に必要な知識や教養も身に付けます。

---------テンプレートここから---------
明石塾Web①.jpg

Witherow研究員 "Introduction to the Course"

明石塾Web②.JPG

Kanna研究員 "Non-Verbal Communication"

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
明石塾Web③.jpg

Yoshida研究員 "Appearance and Stereotypes"

明石塾Web④.JPG

MacSweeny研究員 "Japanese Identity"

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
明石塾Web⑤.JPG

Sakai研究員 "Cultural Drift and Migration"

DSCN0169.JPG

Meyer研究員 "Ethnocentrism"

---------テンプレートここまで---------

●社会人講師講義① 9月10日(土)  

 群馬県警察本部外国人総合対策室長の田島康徳警視をお招きして、「通訳警察官」として、群馬県での多文化共生や外国人への支援、犯罪対策から、世界の警察との会議、外務省在外公館勤務の経験といった、国際的に活躍する警察官など、幅広い視点から御講義していただきました。

---------テンプレートここから---------
DSCN0198.JPG

田島警視の講義

社会人講師②Web.JPG

塾生の質問に答える田島警視

---------テンプレートここまで---------

●塾生の活動の様子(順次アップします)

 相手の話をよく聞き、質問力を鍛えながら、塾生同士で活発に議論しています。

---------テンプレートここから---------
塾生活動Web①.jpg

グループで意見交換

熟せ于活動DSCN9829.JPG

大学講義で学んだことのについてプレゼン準備

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
塾生活動Web③.jpg

トピックについてのグループとしての意見集約

塾生活動Web⑤.JPG

塾生同士のディスカッション

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
webアップ用①.jpg

一人一分即興自己紹介

webアップ用②.jpg

グループディスカッションの様子(全体)

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
webアップ用③.jpg

グループ発表の準備

webアップ用④.jpg

グループ別発表

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
DSCN1332.JPG

明石先生の著書を読み意見交換

DSCN1338.JPG

明石先生の新聞記事を読み意見交換

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
DSCN1345.JPG

明石先生に訊きたいことを文字化する

DSCN1349.JPG

---------テンプレートここまで---------

●名誉塾長 明石康先生御講演(オンライン) 2月4日(土)

待ちに待った明石先生の御講演です。塾生の質問に丁寧に、分かりやすくお答えいただきました。

---------テンプレートここから---------
明石先生講義①.JPG

塾生を代表して明石先生へ始まりの挨拶

明石先生講義②.jpg

真剣に明石先生の話を聞く塾生

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
明石先生講義④.jpg

御講演中の明石先生

明石先生講義⑤.JPG

御講演後の記念写真

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
明石先生講義⑥.jpg

卒塾生(20期)と現塾生と明石先生御講演の振り返り

明石先生講義⑧.jpg

---------テンプレートここまで---------

●研修成果発表会・修了式 2月18日(土)

---------テンプレートここから---------
IMG_0036.JPG

成果発表会に向けて研究員とプレゼン練習

IMG_0070.JPG

塾生による成果発表

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
IMG_0104.JPG

小林良江塾長(女子大学長)から修了証書授与

IMG_0109.JPG

小林塾長式辞

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
IMG_0118.JPG

塾生代表挨拶(富岡高等学校 1年 生形悠歌さん)

95ec59e8-30b4-4b93-be9d-b9f0744b61cd-0.jpg

小林塾長を囲んでの記念撮影

---------テンプレートここまで---------

2021(令和3)年度 研修内容・活動の様子

明石塾生としてのスタートです。

---------テンプレートここから---------
DSCN7005.JPG

入塾生代表・小森谷早紀さん(新島学園高校・2年)に入塾許可証の交付

DSCN7038.JPG

ジェイムズ・ウィザローさん(四ツ葉学園中等教育学校・4年)による代表挨拶

---------テンプレートここまで---------

●本学教授陣による講義 

 専門的な大学レベルの講義を受講し、自分の知らない世界を知り、視野を広げます。

---------テンプレートここから---------
DSCN7272.JPG

講義①「社会調査の仕組み」(文学部総合教養学科)

DSCN7376.JPG

講義② 「世界をつなぐ絵本の世界」(文学部美学美術史学科)

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
web用(松浦先生ぼかし加工).jpg

講義③ 「地域を知ろう(群馬県の地理的・歴史的特徴)」(群馬学センター)

DSCN7637.JPG

講義④ 「敵同士の対話 ーベトナム戦争ー」(国際コミュニケーション学部)

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
web用(マーク先生、スネイプ先生)ぼかし加工.jpg

講義⑤ "Life in the City"(国際コミュニケーション学部)

DSCN7945.JPG

講義⑥ 「英語の会話を分析してみよう」(文学部英米文化学科)

---------テンプレートここまで---------

●英語研修(8月~2月)

 外国語教育研究所研究員による講義やディスカッション等を通して、英語力を鍛えます。

---------テンプレートここから---------
DSCN7715.JPG

英語研修① What is Culture?

DSCN7992.JPG

英語研修② Environmental Issues

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
DSCN8194.JPG

英語研修③ Climate Change

DSCN8624.JPG

英語研修④ Population Growth

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
DSCN8753.JPG

英語研修⑤ Positive Intelligence

DSCN8887.JPG

英語研修⑥ Japanese Indentity

---------テンプレートここまで---------

●塾生同士のディスカッション 

 様々なテーマについての議論や発表を通して、多様な価値観を学びます。

---------テンプレートここから---------
塾生活動(web用・ぼかし加工).jpg

グループディスカッション

塾生活動2(ぼかし加工).jpg

明石先生著書の講読及びディスカッション

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
塾生活動(ぼかし加工).jpg

グループディスカッションの発表

DSCN9106.JPG

明石塾での学びをを仲間たちと共有

---------テンプレートここまで---------

●11月 社会人講義 桐生 愛さん(明石塾14期生) 

 卒塾生からの講義を聞き、先輩はここでの「学び」をどう生かしたかを学びそして考えます。

---------テンプレートここから---------
DSCN8644.JPG

桐生愛さんの講義

桐生さんとの交流(ぼかし加工).jpg

桐生愛さんと塾生とのディスカッション

---------テンプレートここまで---------

●成果発表会 2月26日 

 明石塾での学びの集大成として、英語でその成果を発表します。

---------テンプレートここから---------
DSCN9210.JPG

成果発表会に向けて研究員からプレゼン指導

DSCN9322.JPG

研究員との最後の懇談

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
塾生10.jpg

英語での成果発表①

InkedDSCN9377_LI.jpg

英語での成果発表②

---------テンプレートここまで---------

●修了式(2月26日) 

 

---------テンプレートここから---------
修了証交付5.jpg

塾生代表の森田澪さん(共愛学園高校・3年)へ修了証書の交付

塾生答辞2.jpg

塾生代表・小代美園さん(前橋女子高校・1年)による答辞

---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
全体写真5.jpg

小林塾長を囲んで全体写真

---------テンプレートここまで---------

外国語教育研究所では、これからも「明石塾」の活動を通してグローバル人材育成に貢献してまいります。

【個人情報取得の目的】

 ○ 取得した個人情報については、法令に定めがある場合を除き、下記のためにのみ利用します。

   ① 塾生選考事務

   ② 塾生及び在籍高等学校等との事務連絡

 ○ ご不明な点は、下記までご連絡ください。

(お問い合わせ)

 外国語教育研究所

 電 話:0270-65-8511(内線561)

 Email:flri-one@mail.gpwu.ac.jp

上