「明石塾」は高校生を対象に、国際的な視野と高い志、国際舞台で堂々と発言し行動できる力を備えた人材を育成することを目的に実施します。
【二次選考関係情報】
NEW!! 二次選考 面接予定時間表.pdf
NEW!! 健康観察Forms
※ 7月2日(土)当日の8時までにお送り下さい。
(参考) 2022年度 『明石塾』募集要項.pdf(募集は締め切りました)
【2022年度 明石塾 実施予定日】
月 | 日にち(曜日) |
7 | 30(土) |
8 | 1(月) 2(火) 3(水) 4(木) 5(金) 8(月) 27(土) |
9 | 10(土) 17(土) |
10 | 15(土) 22(土) |
11 | 12(土) |
12 | 10(土) 17(土) |
1 | 21(土) 28(土) |
2 | 4(土) 18(土) |
2021(令和3)年度 研修内容・活動の様子
●入塾式 7月31日
明石塾生としてのスタートです
---------テンプレートここから---------
入塾生代表・小森谷早紀さん(新島学園高校・2年)に入塾許可証の交付
ジェイムズ・ウィザローさん(四ツ葉学園中等教育学校・4年)による代表挨拶
---------テンプレートここまで---------
●本学教授陣による講義
専門的な大学レベルの講義を受講し、自分の知らない世界を知り、視野を広げます。
---------テンプレートここから---------
講義①「社会調査の仕組み」(文学部総合教養学科)
講義② 「世界をつなぐ絵本の世界」(文学部美学美術史学科)
---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------

講義③ 「地域を知ろう(群馬県の地理的・歴史的特徴)」(群馬学センター)
講義④ 「敵同士の対話 ーベトナム戦争ー」(国際コミュニケーション学部)
---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------

講義⑤ "Life in the City"(国際コミュニケーション学部)
講義⑥ 「英語の会話を分析してみよう」(文学部英米文化学科)
---------テンプレートここまで---------
●英語研修(8月~2月)
外国語教育研究所研究員による講義やディスカッション等を通して、英語力を鍛えます。
---------テンプレートここから---------
英語研修① What is Culture?
英語研修② Environmental Issues
---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
英語研修③ Climate Change
英語研修④ Population Growth
---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------
英語研修⑤ Positive Intelligence
英語研修⑥ Japanese Indentity
---------テンプレートここまで---------
●塾生同士のディスカッション
様々なテーマについての議論や発表を通して、多様な価値観を学びます。
---------テンプレートここから---------

グループディスカッション

明石先生著書の講読及びディスカッション
---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------

グループディスカッションの発表
明石塾での学びをを仲間たちと共有
---------テンプレートここまで---------
●11月 社会人講義 桐生 愛さん(明石塾14期生)
卒塾生からの講義を聞き、先輩はここでの「学び」をどう生かしたかを学びそして考えます。
---------テンプレートここから---------
桐生愛さんの講義

桐生愛さんと塾生とのディスカッション
---------テンプレートここまで---------
●成果発表会 2月26日
明石塾での学びの集大成として、英語でその成果を発表します。
---------テンプレートここから---------
成果発表会に向けて研究員からプレゼン指導
研究員との最後の懇談
---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------

英語での成果発表①

英語での成果発表②
---------テンプレートここまで---------
●修了式(2月26日)
---------テンプレートここから---------

塾生代表の森田澪さん(共愛学園高校・3年)へ修了証書の交付

塾生代表・小代美園さん(前橋女子高校・1年)による答辞
---------テンプレートここまで---------
---------テンプレートここから---------

小林塾長を囲んで全体写真
---------テンプレートここまで---------
外国語教育研究所では、これからも「明石塾」の活動を通してグローバル人材育成に貢献してまいります。
(お問い合わせ)
外国語教育研究所
電 話:0270-65-8511(内線561)
Email:flri-one@mail.gpwu.ac.jp